耳にできるニキビは、大人ニキビの一種です。

そのため思春期ニキビとは、できる原因もメカニズムも異なります。

では耳にニキビができる原因はどういうものなのでしょうか。

また耳のニキビ対策として、どういったことが有効なのかについても、紹介していきます。

耳の構造は複雑

耳は内耳道、外耳道があり、どちらも垢などの代謝物が詰まりやすい構造をしています。

また耳内には、皮脂などの粘り気のある分泌物が、外気の汚れを吸い寄せてしまいやすいという特徴も。

そんな複雑な構造のため、ばい菌も知らない間に増殖し、ニキビの元になっているのです。

見落としがちな部位

耳は構造が複雑なだけでなく、自分では見えにくい位置にあるため、汚れや異常があっても見つけにくい部位といえます。

そのため、痒みや痛みが気になったことで、初めてニキビに気付くこともあるでしょう。

また耳は神経が密集しており、痒みや痛みを敏感に感じるため、赤ニキビのような炎症性のニキビができると、かなり厄介ともいえます。

耳ニキビになりやすい度チェック!

以下の項目によく当てはまれば、あなたは耳ニキビ予備軍となります。

いち早く改善に努めましょう。

  • 耳垢をよく掃除する
  • 枕カバーなどの寝具をこまめに替えていない
  • 寝不足や疲れが続いている
  • シャンプーや洗顔後に耳付近のヌル付きが気になる
  • 整髪料をよく使用する
  • ヘアスタイルは耳が隠れるスタイル
  • ピアスをした後に消毒をしていない
  • 耳を触る癖がある
  • 冬になるとマフラーや耳あては欠かさない
  • 花粉症の時期は耳の穴も痒くなる
  • 耳のシモヤケになりやすい
  • 中耳炎や外耳炎になりやすい

耳ニキビの特徴

耳にできるニキビは、黒ニキビ白ニキビよりも、赤ニキビのような炎症しているものが多いのが特徴です。

耳ニキビの原因は?

皮脂の分泌が盛んというわけではないのに、なぜ耳にニキビができるのでしょうか。

その原因は、大きくに3つあげられます。

髪の毛や寝具の雑菌

髪の毛は常に外気に触れていたり、手でよく触ったりするので、雑菌やばい菌がたくさん潜んでいます。

その髪の毛に接触している耳は、髪の毛の影響をかなり受けていると考えてよいでしょう。

髪の毛に付着している雑菌やばい菌が耳に付着することで、耳のニキビへと発展してしまうのです。

また枕カバーなどの寝具も、洗濯せずに使い続けていれば、同じく雑菌などが耳に付着してニキビを誘発します。

耳に触れる物は清潔にして、少しでも耳ニキビの原因を取り去るようにしましょう。

代謝不足や内臓機能の低下が原因

体の代謝不足や内臓機能の低下により、耳にニキビができる場合も少なからずあります。

耳も顔と同様にターンオーバーを繰り返し、常に新しい皮膚へと再生しています。

このターンオーバーのサイクルや古い角質の排出などが正常に行われないと、毛穴を詰まらせて耳ニキビへと繋がっていくのです。

更には便秘や内臓、胃腸の不調によってもニキビができやすくなります。

キレイなお肌は内臓からとも言われるように、体内環境を整えることも、耳ニキビを防ぐのに有効なため、気を付ける必要があるのでしょう。

洗顔料やシャンプーのすすぎ残し

耳は、洗顔料やシャンプーなどのすすぎ残しをしやすい場所になります。

すすぎ不足により、シャンプーなどの洗浄成分が肌への刺激となって炎症し、ニキビの原因を作りだすことがあります。

耳は凹凸が多く、自分で思っている以上にすすぎ残しをしやすい場所のため、念入りに洗い流すことを意識してみてください。

整髪料の成分も

ワックスやスプレーなどの整髪料には、ヘアスタイルの維持のために強めの成分が配合されているケースが多いもの。

その成分が耳に刺激となって、ニキビを作る原因にもなってしまいます。

特にスプレータイプでは、両耳にその成分が付着する可能性はとても高いでしょう。

整髪料の付けすぎに注意したり、耳部分をカバーしてから使用するなどの工夫をしてみてくださいね。

ピアス装着後のケア不足

ピアスを装着した後、きちんと消毒しないと、ばい菌が増殖してニキビができてしまうでしょう。

またピアス自体も消毒して、衛生的なものを使用する必要があります。

耳ニキビはニキビ跡になりやすい?

耳は、摩擦や紫外線を直に浴びてしまう位置にあります。

着替える時には耳が服に擦れたり、紫外線に当たりっぱなしだと、メラノサイトが活発に動いたりしてニキビ跡になってしまうでしょう。

耳にもUVケアを行うこと、服や髪の毛の摩擦を最小限に抑えることで、跡になる予防になります。

耳ニキビの改善法

耳にニキビができた場合の対策を、詳しく紹介していきます。

とにかく清潔を心がける

先述の通り、耳のニキビには、雑菌やばい菌が大きく関係していることが多くです。

ニキビができたら、それ以上炎症を酷くさせないよう、まずはヘアスタイルを工夫してみましょう。

耳にかからないようにまとめる、ヘアピンなどで耳に触れないよう固定するのが良いですね。

そして枕カバーやマフラーなど、耳に触れるものは常に清潔にしてください。

こまめに洗うことのできないものは、除菌効果のあるスプレーを使って、雑菌を寄せ付けないようにしてください。

生活スタイルの見直し

不摂生な生活習慣から新陳代謝が低下し、皮膚の生まれ変わりが悪くなっている可能性も大いにあります。

食生活や睡眠時間、ストレス解消を見直すだけでも、耳ニキビを改善することはできます。

ニキビ用スキンケアを使用すること

清潔な状態や生活スタイルを見直すことも大切ですが、スキンケアで肌のお手入れをしっかり行うことが最も効果的でしょう。

そのスキンケアも、ニキビ用のスキンケアを使用することがオススメです。

ニキビ用のスキンケアであれば、ニキビの改善や予防に効果的な成分はたっぷり配合され、効率よくケアすることができます。

耳といえど、肌の一部に変わりありません。

また耳は、顔のスキンケアのついでに一緒にケアすればいいので、余計な手間もありません。

まとめ

耳にニキビができるのは、皮脂の過剰分泌よりも、耳のために使用しているアイテムに雑菌が繁殖して、肌を不潔にしていることにあります。

また自分からは見えにくい位置のため、ニキビに気づかずに悪化してしまうことも多いもの。

こうした悪循環を防ぐためにも、生活習慣の見直しや、耳に触れるものを清潔に保つなど、あらゆる角度から気をつけることでニキビを防止できますね。

そして一番大切なスキンケアでのお手入れを、ニキビ専用のものにすることで、盤石なものとなるでしょう。

そんなニキビに効果的と評判のスキンケアランキングを紹介するので、今すぐにでも活用してみてくださいね。