ニキビと紫外線や日焼けは、何の結びつきもない印象ではないでしょうか。

しかし紫外線を浴びて日焼けをしてしまうことは、ニキビと深い関係があるのです。

今回はニキビと紫外線、日焼けについて解説していきます。

ニキビの大敵!紫外線にご用心

紫外線は、体内でビタミンDを生成するために欠かせませんが、浴びすぎると肌に悪影響を与え、ニキビを発生させたり、悪化にもつながります。

そのメカニズムは、紫外線により肌にダメージが加わると、防御機能が働いて角質が厚くなり、肌のターンオーバーが乱れ、古い角質が毛穴に詰まりやすくなるというもの。

毛穴が詰まとアクネ菌の温床となり、ニキビができてしまいます。

日焼けの乾燥のせいでもニキビができる

また肌には外部からの刺激を和らげ、潤いを保つためのバリア機能がありますが、紫外線を浴びるとバリアが破壊され、乾燥しやすくなることも関係しています。

肌は乾燥すると水分を補うために皮脂を過剰に分泌するので、皮脂が毛穴に詰まってしまう恐れがあります。

活性酸素の発生もニキビを促す

更に、人体に有害な紫外線を浴びると活性酸素が発生し、それがニキビに悪影響を及ぼします。

本来の活性酸素の役割は、体内への有害物質の侵入防止や、体内の有害物質を殺すこと。

しかし紫外線によって活性酸素が過剰に発生すると、毛穴に詰まった皮脂を酸化させてニキビの炎症を悪化させます。

また肌の細胞を傷付けてその再生機能が低下、ニキビが治りにくくなったり、跡が残りやすくなったりする可能性があります。

そして日焼けはニキビ跡がシミになり、目立ちやすくなる恐れも潜んでいます。

ニキビがあっても安心の日焼け止めは?

ニキビの発生や悪化を防ぐには、紫外線対策が必要です。

日傘やつばの広い帽子なども紫外線を防ぐのに役立ちますが、日焼け止めによる対策も必要不可欠です。

オイルフリーや紫外線吸収剤は不使用のもの

日焼け止めに含まれる油分はアクネ菌の増殖を招くため、オイルフリーのものにしましょう。

またアクネ菌の養分になりにくい、油性成分で作られたノンコメドジェニックテスト済みも効果的です。

そして紫外線吸収剤を使っているものは、肌への刺激や負担が大きいため、不使用のものをオススメします。

日常使いならSPFは低いものを

SPF値やPAが高ければ高いほど、紫外線をカットする力が強いとされていますが、その分肌への負担は大きく、ニキビができるリスクも高いです。

紫外線には、表皮に影響を及ぼし肌が赤く焼ける原因となるB波と、肌の奥深くに到達してシミなどの原因を作るA波があります。

SPF値はB波、PAはA波をカットする力を示し、その力に応じてSPFは1~50、PAは+~++++で表示されます。

通勤など日常使いの場合はSPF20~35、PA++~+++程度で十分に紫外線が防げるといわれています。

ウォータープルーフは控えましょう

ウォータープルーフの日焼け止めは、水や汗に強いのが利点ですが、毛穴を塞ぎやすいものです。

海や山などで長時間に渡って強い日差しを浴びる場合を除き、SPFやPAの強いものやウォータープルーフのものを頻繁に使用するのは控えましょう。

頻繁に使用してしまうと肌に負担をかけ、ニキビの発生や悪化させてしまいます。

さらにクレンジングがきちんとできていないと、それが毛穴の詰まりの原因になるので、日焼け止めを使用した後は丁寧に洗ってくださいね。

まとめ

一昔前は、日光浴は健康にも良いこととして推奨されていましたが、近年はオゾン層の破壊が進み、紫外線を長時間浴びることは、健康に良くないこととされています。

ましてや肌への負担も大きなもの、ニキビだけでなくシミやソバカス、肌の老化にもつながります。

そして日焼け止めなどの対策だけでなく、スキンケアでもお手入れをする必要があります。

スキンケアで肌の奥深くから潤わせることで、紫外線に負けない健康な肌をサポートすることができるためです。

外に出るときは紫外線対策をばっちり施し、ニキビができる原因を作り出さないようにしましょう。